このブログでは、平凡なサラリーマンの私が、日常で困っている方、収入をUPさせたい方、欲しい情報があるけれど調べ方がわからない!などの方に向けて、いろんな角度からのお役立ち情報を一生懸命配信していきます🌈 是非、お風呂に入りながらでも、ゆるりと携帯ポチポチ📱してください( *´艸`)w
皆さん、こんにちは🍃
サラリーマンブロガー、ながさんです(^^♪
私のブログにたどり着いている方の中には、
”あー!!年収を上げたい!!”
”しっかり稼ぎたい!”
でも、何から始めたらいいかわからない!!
という方もいるのではないでしょうか?
いるでしょう?
そして・・・なぜわかるかって?
そう・・・
わたしがそうだったから!!!w
そんな私だからこそ書ける記事があると信じ、日々ブログを書き上げていきます!!
結論から言います!!
年収を上げたければ、人間力を高めよう!!
↑これです!!
画面越しで伝わらないと思いますが、まぁまぁなどや顔中です!w
いやいや!なーーーーーんで年収上げるのに人間力とか高めないといけないんだ(‘Д’)!!
と思うかもしれませんが・・・・とりあえず一度読んで見てください!(^^)!
では、さっそく行きましょう!!
- 今回このテーマを書いた理由
- そもそも人間力とは?
- 人間力を高めるメリットとデメリット
- 人間力を高めるためのおススメの本
- まとめ
上記の順番に解説していきましょう(^^♪
1. 自己理解と自己管理
2. コミュニケーション能力
3. リーダーシップとチームワーク
4. 柔軟性と適応力
5. 倫理観と責任感
6. 共感と感情知能
↑こんな感じでしょうか(‘◇’)ゞ
人間力は、単に「できる人」になるためのスキルセットではなく、全体的な人間としての成長を目指すものです。自分を深く理解し、他者との関係を築きながら社会に貢献する力とも言えるでしょう。
この力を高めていくといろいろとメリットが生まれやすい傾向があります(^^♪
では、ここからは「人間力」を高めた先にまっているメリットやデメリットを見ていきましょう🍀
メリット
- 人間関係が向上する
人間力が高いと、他人とのコミュニケーションが円滑になり、信頼関係を築きやすくなります。これにより、職場やプライベートでの人間関係が改善します。 - ストレス耐性が向上する
自己管理能力や感情のコントロールができるようになるため、困難な状況に直面しても冷静に対処できるようになります。 - リーダーシップが発揮できる
他人を引きつけ、影響を与える力が強くなり、リーダーとしての役割を果たしやすくなります。組織やチームでの影響力が高まります。 - 自己成長が促進される
自分の弱点を理解し、改善しようとする姿勢が養われるため、継続的に成長することができます。自己肯定感も高まります。 - 社会的な信頼が増す
高い人間力を持っていると、周囲から信頼されることが多く、ビジネスや社会生活においてチャンスを得やすくなります。
どうでしょうか?
1で書いてあるように、職場や家庭内の関係性が今より少しでもよくなったら
何か変わっていくイメージはわきませんか?
5で書いてあるようにビジネスチャンスが少しでも広がっていくかもしれないとしたら
ワクワクしませんか?
こういったように、「人間力」を高める上で、自分自身の身の回りに「変化」が
起きやすいのです(^^♪
デメリット
1.ストレスやプレッシャーを感じる
自分を変える過程では、目標達成のために努力し続けることが求められます。これが時には過度のストレスやプレッシャーにつながり、心身に負担をかけることがあります。期待に応えようとするあまり、自分を追い込みすぎることも。←ほどほどに!
2.周囲の反応に戸惑う
自分を変えようとすると、周囲の人々との関係に変化が生じることがあります。特に周りの人々がその変化に戸惑ったり、抵抗感を示すことがあります。自分の新しい姿に適応するために、関係性が変わることに対して気まずさや孤独感を感じることも。←これはなかなかに感じることもあるかもしれません。だって、いままでの自分を良くしていこうとしているのですから、まわりの反応があって当然です!それは「今までの自分とふり幅があればあるほど、目指す人間力が高ければ高いほど」です!!
3.変化への抵抗を感じる
自分を変えようとすると、無意識に過去の習慣や思考パターンが強く働いて、変化に対して抵抗感を感じることがあります。特に長年の習慣を変えようとすると、慣れ親しんだ環境から脱却することが怖く感じられたり、変化に対する恐れが生まれることがあります。
4.時間とエネルギーがかかる
自分を変えるには時間がかかります。新しい習慣を身につけたり、考え方を変えることは一朝一夕にできるものではありません。長期的な努力と忍耐が求められますが、急いで結果を求めすぎると、途中で疲れ果ててしまうことがあります。←ゆっくりやりましょ~🌈
さて、ここまで「人間力」を高めるうえでのメリットデメリットをお伝えしました🍀
ここまで読んでいただきありがとうございます。
そんなみなさんは、
だから!!!!何から始めたらいいだっ!!
て感じですよね(‘Д’)💦
すみません、遅くなりました💦!!
今日は、自分を変えていきたい!
ここまで読んで、ちょっと「人間力」を高めてみたいかも・・・
の方におススメの1冊を紹介いたします🌈
私もこの本を読みながら少しずつ自分に変化を持たせるように
心がけています(^^♪
B.B軍曹さんの1冊!
こちら実は・・・2冊で繋ぎ絵になる2冊同時発売でした!!
おススメの1冊といいながら2冊になりましたがw
とりあえず!!どちらもおススメ!!
デメリットは?というと正直、ほぼほぼないといっても過言ではありません
↑ただ、あくまでも個人的感想です\(゜ロ\)(/ロ゜)/
自分を変えていくのも、ちょっとなかなかの労力使いますしw
コメント